著者:

インプラントとブリッジ・入れ歯の違いとは

インプラントとブリッジ・入れ歯の違いとは

歯を失った場合の代表的な治療法には、「インプラント」「ブリッジ」「入れ歯」の3つがあります。それぞれに特徴や適応があり、ライフスタイルやお口の状態に合わせた選択が大切です。

インプラントの特徴

02インプラントの特徴

インプラントは、歯を失った部分の顎の骨にチタン製の人工歯根(インプラント体)を埋め込み、その上にセラミックなどの人工歯を装着する治療法です。自分の歯に近い感覚でしっかり噛めるうえに見た目も自然で、周囲の健康な歯に負担をかけずに治療できるのも大きなメリットです。ただし、外科手術が必要であり、治療期間が長くなることや費用が高めである点には注意が必要です。また、骨の状態によっては適応できないこともあります。

メリット

  • 自分の歯に近い感覚で噛むことができる
  • 見た目が自然で、他の歯と調和する
  • 周囲の健康な歯を削る必要がない
  • 丈夫で長持ちするため、他の治療法より耐久性が高い
  • 顎の骨の健康を維持する
  • しっかりと固定され、外れにくいため安定感がある
  • 取り外しの手間がなく、日常生活がスムーズ

デメリット

  • 手術が必要で、外科的な治療が伴う
  • 治療期間が長く、数ヶ月から半年以上かかる場合がある
  • 保険適用外のため治療費が高額になりやすい
  • 手術後に腫れや痛みが生じることがある
  • インプラントが感染するリスクがあり、
    感染症の管理が重要

ブリッジ治療の特徴

03ブリッジ治療の特徴

ブリッジは失った歯の両隣にある健康な歯を削って土台にし、その上に連結した人工の歯を被せて補う方法です。固定式のため装着後の違和感が少なく、自然な噛み心地を得やすいのが特徴です。ただし、健康な歯を削る必要があり、その歯に負担がかかる点はデメリットといえます。また、長持ちさせるには丁寧な歯磨きと定期的なメンテナンスが欠かせません。

メリット

  • 保険適用の場合費用が安価
  • 噛む機能を回復できる
  • 手術が不要で、外科的な治療を避けられる
  • インプラントに比べて治療に伴う痛みや腫れが少ない
  • 取り外しの手間がない

デメリット

  • 健康な歯を削る必要がある
  • 支える歯に負担がかかる
  • 取り外しができないため、清掃が難しい
  • 隣の歯が弱くなると不安定になることがある
  • 歯茎が変化すると隙間ができることがある

入れ歯の特徴

04入れ歯の特徴

入れ歯には「部分入れ歯」と「総入れ歯」の2種類があります。部分入れ歯は、歯が一部だけ抜けてしまった場合に使用される取り外し式の義歯です。クラスプと呼ばれる金属のバネを、両隣の歯にひっかけて固定します。比較的費用が抑えられ、治療期間も短いというメリットがあります。ただし、金属が見えてしまうことがあり、審美面で気になる方もいます。一方総入れ歯は、すべての歯を失ってしまった場合に使われます。歯ぐきにぴったり合うように作られたピンク色の土台に人工の歯を並べ、そのままお口の中に装着します。取り外し式でお手入れしやすく、費用も比較的抑えられますが、使い始めは違和感を覚えることもあります。慣れるまでに少し時間が必要です。

メリット

  • 比較的安価で手に入れやすい
  • 取り外し可能で、清掃やメンテナンスが簡単
  • 短期間で治療が完了する
  • 治療が非侵襲的で手術が不要

デメリット

  • 異物感や違和感がある場合が多い
  • 食事中にずれることがあり、痛みや不快感を
    伴うことがある
  • 見た目が不自然に感じることがある
  • 話しづらくなることがあり、発音に影響を与える
    ことがある
  • 他の歯に負担をかける場合がある
  • 耐久性が低く、定期的に交換が必要になることがある

治療法は一つだけでは
ありません

当院では、保険診療と自費診療を幅広く取り扱い、インプラント治療はその中の一つの選択肢としてご提供しています。精密な診断を基に、治療の必要性やメリット・デメリットをしっかりとご説明したうえで、患者さまのご希望に沿った治療プランをご提案いたします。当院はインプラントの相談がしやすい歯科医院として、患者さまに安心していただける環境を整えています。どうぞお気軽にご来院ください。

10セカンドオピニオンも受付中

現在、無料カウンセリングを
実施中です。

「インプラントに興味はあるけれど、少し不安…」
そんな方のために、無料カウンセリングを行っています。専門の歯科医師が、お口の状態を確認しながら、治療の選択肢や流れをわかりやすくご説明します。無理に治療をすすめることはありませんので、ご相談だけでも安心してお越しください。

カウンセリングはこちらから